犬落瀬村
いぬおとせむら
[現在地名]六戸町犬落瀬
迂回しながら東流する奥入瀬川の北、三本木村(現十和田市)と百石村(現百石町)を結ぶ道の沿道に位置する。北に三本木原が広がり、東は下田村(現下田町)、西は折茂村、南は奥入瀬川を隔てて上吉田村などに接する。
正保四年(一六四七)の南部領内総絵図に犬落瀬村、一〇二石余とみえ、同年の郷村帳には高一〇二・七九九石のうち六一・七石が田とある。天和二年(一六八二)の惣御代官所中高村付には高四六九・三二一石とあり、七ヵ年平均の免は二ツ六分九厘九毛であった。寛政年間(一七八九―一八〇一)の「邦内郷村志」では蔵分二四一・一石余、給分九八石余とあり、馬二五三疋の飼養があった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 