犬骨(読み)いぬぼね

精選版 日本国語大辞典 「犬骨」の意味・読み・例文・類語

いぬ‐ぼね【犬骨】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「いぬ(犬)骨折って鷹にとられる」から ) むだな骨折り徒労。犬骨折り。
    1. [初出の実例]「夫程(それほど)に働いて、那様事では拙者が犬骨(イヌボネ)」(出典:浄瑠璃・軍法富士見西行(1745)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む