狂喜乱舞(読み)きょうきらんぶ

四字熟語を知る辞典 「狂喜乱舞」の解説

狂喜乱舞

小躍りして非常に喜ぶこと。

[活用] ―する。

[使用例] この日の試合は四対三で私たち学校が勝った。五色の紙の花吹雪がとんで、味方スタンド狂喜乱舞の有り様だった[石坂洋次郎あいつと私|1960~61]

[解説] 「狂喜」は異常なまでに喜ぶこと。「乱舞」は、入り乱れて踊ること。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む