狐穴村(読み)きつねあなむら

日本歴史地名大系 「狐穴村」の解説

狐穴村
きつねあなむら

[現在地名]羽島市竹鼻町狐穴たけはなちようきつねあな

曲利まがり村・飯柄いいがら村の西に位置する大浦おおうら輪中内の村。西はぎやく川で限られる。狐が多く生息していたことから生じた地名と伝える。「濃州徇行記」に「此村は東北の方曲利村界より一円西南の方へ懸回し堤あり、民居は六瀬戸にわかる、皆海戸と云字を以て称呼とせり」とあり、堤傍の四瀬戸(矢熊海戸・川口海戸・下土手海戸・下ノ城海戸)は北から南まで民居が連続していると記している。中世には狐穴郷として推移。

慶長郷帳では高一千三一石余。元和二年(一六一六)の村高領知改帳では稲葉正成(十七条藩)領。同五年尾張藩領となり(明暦覚書)幕末に至る。正保郷帳では田方五四六石余・畑方四八四石余。明暦覚書によると概免五ツ一分余・概高一千三三五石余、人数三四二、馬四。川運上銭二〇〇文を納めるほか、墨俣すのまた宿(現安八郡墨俣町)の助人馬、美濃路の道作人足を出す。「濃州徇行記」では家数一〇五・人数五一二、馬一一。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android