狐足(読み)きつねあし

精選版 日本国語大辞典 「狐足」の意味・読み・例文・類語

きつね‐あし【狐足】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 能楽歌舞伎などで、狐が人間にのりうつった時などに行なう形の名称爪先を立てて左右の足を抜く形をする。獣足(けものあし)
  3. 人形浄瑠璃人形の足で、足くびが動くようにしてあるもの。〔楽屋図会拾遺(1802)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞