デジタル大辞泉
「独擅場」の意味・読み・例文・類語
どくせん‐じょう〔‐ヂヤウ〕【独×擅場】
その人だけが思うままに振る舞うことができる場所・場面。ひとり舞台。
[補説]「擅」を「壇」と誤り、「ひとり舞台」の意から「独壇場」というようになった。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どくせん‐じょう‥ヂャウ【独擅場】
- 〘 名詞 〙 その人だけが思いのままにふるまうことができ、他人の追随を許さない場所・場面。ひとり舞台。
- [初出の実例]「此の種の好顧客が有ればこそ浪花節の独擅場(ドクセンヂャウ)は築かれたのである」(出典:閑耳目(1908)〈渋川玄耳〉飲、嫖、奕)
独擅場の補助注記
「擅」を「壇」に誤り、「ひとり舞台」の意味にひかれて「どくだんじょう(独壇場)」という語が生じた。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 