狭織(読み)さおり

精選版 日本国語大辞典 「狭織」の意味・読み・例文・類語

さ‐おり【狭織】

  1. 〘 名詞 〙 帯に用いるように幅狭く織った倭文布(しずぬの)後世真田織(さなだおり)の類という。
    1. [初出の実例]「古への狭織(さおり)の帯を結び垂れ誰れしの人も君にはまさじ」(出典万葉集(8C後)一一・二六二八(一書歌))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android