狸饂飩(読み)タヌキウドン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「狸饂飩」の意味・読み・例文・類語

たぬき‐うどん【狸饂飩】

  1. 〘 名詞 〙 かけうどんの上に揚玉と葱(ねぎ)鳴門巻などを載せたもの。たぬき

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「狸饂飩」の解説

たぬきうどん【狸饂飩】

揚げ玉(天かす)をかけうどんに入れたもの。◇「ハイカラうどん」ということもあるが、「たぬきうどん」のほうが一般的。揚げ玉だけで天ぷら中身(たね)がないので、「たねぬき」が転訛したとも、たぬきに化かされたという意ともいわれる。京都では、かけうどんに刻んだ油揚げを入れてくずあんをかけたものをいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む