精選版 日本国語大辞典 「猫足膳」の意味・読み・例文・類語 ねこあし‐ぜん【猫足膳】 猫足膳〈婚礼道具諸器形寸法書〉〘 名詞 〙 脚の部分が猫足の膳。ねこあし。なかあしぜん。[初出の実例]「中足膳京坂俗或は猫足膳と云、ねこのあしに形似たる故也。略に或は用レ之専ら黒漆也」(出典:随筆・守貞漫稿(1837‐53)二八) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の猫足膳の言及 【膳】より …宗和(足)膳は茶人金森宗和の好みに始まるもので,内外とも朱または黒塗りで客用とされた。猫足膳は中足膳ともいい,ネコのそれに似た足をつけた黒塗りのものが多く,イチョウの葉のような足をつけた銀杏足膳とともに,略式の場合に用いられた。胡桃足膳は二つ割りにしたクルミの殻を足にしたもので,箱膳とともに商家その他の奉公人用とされた。… ※「猫足膳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by