猫鳴き症候群(読み)ねこなきしょうこうぐん(その他表記)cat cry syndrome; cri-du-chat syndrome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「猫鳴き症候群」の意味・わかりやすい解説

猫鳴き症候群
ねこなきしょうこうぐん
cat cry syndrome; cri-du-chat syndrome

常染色体異常症候群の一つ(→染色体異常)。B群染色体の 1本の部分欠失が原因である。乳児期の臨床症状で最も特徴的なものは,喉頭の発育不全によるかん高く単調な泣き声で,これが子猫の鳴き声に似ているため,この病名がつけられた。このほか,発育が全般的に遅れ,知的障害を伴う。アーモンド型の眼裂,眼球隔離,小顎,低位の耳介などもみられる。出現頻度は 5000~1万対1程度と推定される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む