猿の腰掛(読み)サルノコシカケ

デジタル大辞泉 「猿の腰掛」の意味・読み・例文・類語

さる‐の‐こしかけ【猿の腰掛/胡眼】

サルノコシカケ型とよばれる扇形キノコ総称。一般に多年生木質で、樹幹に寄生し、半円形の卓状に広がり、木を腐らせる。乾いたものは非常に堅い。観賞用・細工品・薬用などに利用され、種類が多い。カイガラタケツガサルノコシカケマスタケなどがある。 秋》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android