ツガサルノコシカケ(読み)つがさるのこしかけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツガサルノコシカケ」の意味・わかりやすい解説

ツガサルノコシカケ
つがさるのこしかけ
[学] Fomitopsis pinicola (Fr.) Karst.

担子菌類サルノコシカケ目サルノコシカケ科の大形キノコ。茎はなく、傘は半円形で低い山形に発達する。年々成長を続け、その経過は同心円状に並ぶ畝(うね)状の隆起部として認められる。巨大なものは径50センチメートル、厚さ20センチメートル以上にもなる。表面は赤褐色灰褐色、灰黒色などを呈するが、周辺の新生部は白い。断面を見ると、傘の上面は黒い硬い殻皮で覆われ、内部の肉は淡い材木色で硬い木質。垂直に並ぶ管孔(くだあな)が層状に重なり、年々の成長の跡を示す。腐朽材は褐色。針葉樹の幹や倒木に生え、まれにサクラの枯れ木にも生える。北半球の温帯以北に広く分布する。

[今関六也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツガサルノコシカケ」の意味・わかりやすい解説

ツガサルノコシカケ(栂猿腰掛)
ツガサルノコシカケ
Fomitopsis pinicola

担子菌類ヒダナシタケ目サルノコシカケ科。ツガのみならずマツモミなどの針葉樹の幹につき,生木上でも枯れ木上でもよく生長する。傘は柄がなく樹幹に棚のようにつくので,半円形で低い山形になる。径 30cm,厚さ 15cmぐらいのものが多く,ときに径 50cm,厚さ 20cmをこえる大型になることもある。上面は厚い殻皮のため硬く,表面はなめらかであり,赤褐色または黒色,明らかな環溝をつくる。下面はやや黄色がかった白色,多数の細かい円形の管孔を生じ,その内面に担子器ができる。胞子無色。この菌は材をおかし,いわゆる褐色腐れの原因となる有害菌として知られ,その分布は全世界的である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android