玄琢(読み)げんたく

日本歴史地名大系 「玄琢」の解説

玄琢
げんたく

鷹峯たかがみねの東、大宮おおみや南西の辺りをいい、近世初頭の御典医野間玄琢の住んでいた所と伝える。野間玄琢は、医業曲直瀬正紹にうけ御典医となり、後水尾天皇の中宮東福門院(徳川和子)の病を治療したことで知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む