玉清照応宮(読み)ぎょくせいしょうおうきゅう(その他表記)Yù qīng zhào yìng gōng

改訂新版 世界大百科事典 「玉清照応宮」の意味・わかりやすい解説

玉清照応宮 (ぎょくせいしょうおうきゅう)
Yù qīng zhào yìng gōng

中国,北宋時代,1014年(大中祥符7)に建造された大宮殿。3代皇帝真宗の大中祥符1年(1008),天から瑞書(天書)が宮中左承門に下ったとして,各地で天地が盛大に祭られ,道教関係の建物が造営された。開封宮城の北西に接して,天書を奉安し,皇帝の祖先を祭るため建てられた道観が玉清照応宮である。東西311歩,南北430歩,大蔵大臣丁謂(ていい)が総指揮に当たり,国費を傾け6年がかりで完成したが,1029年(天聖7)の雷雨による火災で灰燼かいじん)に帰した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android