スウェイン1世(読み)スウェインいっせい(その他表記)Sweyn I; Svend I Treskaeg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スウェイン1世」の意味・わかりやすい解説

スウェイン1世
スウェインいっせい
Sweyn I; Svend I Treskaeg

[生]?
[没]1014.2.3. ゲインズバラ
デンマーク王 (在位 985~1014) 。スベン1世とも呼ばれる。最も有名なバイキングの一人。ハーラル (青歯王) の子。父王に対してクーデターを起こし,スラブの地に追放して,デンマークの王位についた。ハーラルのノルウェーでの領土拡張を引き継ぐとともに,994年オーラフ・トリュグバソン (オーラフ1世 ) と協力してイングランドを襲い,ロンドンを制圧。帰国後,ノルウェー王となったオーラフと不和となり,1000年これを敗死させた。 1002年 11月にエセルレッドがスウェインの妹を含む在英デーン人を殺戮したセント・ブライスデーの虐殺口実に 1003~05年再度イングランドに侵入。さらに 1013年にも侵入し,イングランドを征服,支配者となったが翌 1014年急死,ヨークに葬られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む