玉筋魚の釘煮(読み)いかなごのくぎに

日本の郷土料理がわかる辞典 「玉筋魚の釘煮」の解説

いかなごのくぎに【玉筋魚の釘煮】


兵庫県大阪湾播磨灘(はりまなだ)沿岸地域の郷土料理で、いかなごをしょうゆ・砂糖・しょうがなどで調味した煮汁水分がなくなるまで煮込んだもの。◇褐色に煮たいかなごが錆びた古釘のように見えることから。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む