王冠植民地(読み)おうかんしょくみんち(その他表記)Crown Colony

日本大百科全書(ニッポニカ) 「王冠植民地」の意味・わかりやすい解説

王冠植民地
おうかんしょくみんち
Crown Colony

イギリス国王の直轄植民地の呼称イギリス連邦のなかで安全な主権をもつ自治領諸国と違い、本国への従属度が著しく強い。本国議会の法律に基づき、本国政府の植民相の管轄下にある総督以下の官吏が統治する植民地である。広義には「責任政府をもたない植民地」をさすが、セント・ヘレナ島のように責任政府のみならず代議的な立法府をもたない植民地、アデン、香港(ホンコン)(1997年7月中国に返還)のように官選議員の立法府をもつもの、ジブラルタルのように一部公選議員からなる立法府をもつものなど、さまざまである。第二次世界大戦後、各植民地での民族運動が高まり、本国との関係も大幅に改善され、その数も減少した。

[石井摩耶子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む