アデン(読み)あでん(英語表記)Aden

翻訳|Aden

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アデン」の意味・わかりやすい解説

アデン
あでん
Aden

アラビア半島南部、イエメン共和国南西部の都市。人口40万0783(1993)、51万0400(2002推計)。紅海入口のバベル・マンデブ海峡から東へ160キロメートルのアデン湾北岸に位置する。火山のカルデラが侵食されて生じた港湾は自然の良港である。気候は高温乾燥で、年平均気温29℃、降雨は冬にあり、年20ミリメートルと少ない。夏の南西季節風は高温と80%近い湿度をもたらす。アデンは、町と港のある東側半島と、対岸のリトル・アデンとよばれ大精油所のある西側半島よりなる。アデンの町は3地区に分かれ、クレイター地区は火口内に建設されたアラビア風の旧市街、クワヒ地区は近代的な官庁、ビジネスセンター、そして近くのマアラー地区には埠頭(ふとう)、港湾施設などがある。アデンの経済は、港の物資集散、中継、給油基地と、リトル・アデンの精油所に依存する。製塩、皮革品、コーヒー、香料穀物魚類、石油製品などを輸出し、外国から原油、食料品、機械などを輸入する。産業はせっけん、たばこ、皮革品、繊維、アルミニウムなど、小規模のものしかない。かつてアデン港はスエズ―インド間最大の港として栄えたが、スエズ運河閉鎖(1967)で大打撃を受け、その後1975年の再開以降も以前の繁栄を取り戻せず、また生産能力年間800万トンの精油所の操業率も40%近くに落ちた。アラブで唯一のマルクス・レーニン主義の国であった南イエメン首都であったため、アデン港にはソ連の軍事施設が置かれていた。1990年、北イエメンと統合し、イエメン共和国となり、アデンは首都ではなくなった。

[原 隆一]

歴史

古くから南海貿易の中継地として知られ、『エリトラ海案内記』にエウダイモーン・アラビア、プトレマイオスの『地理書』にアラビア・モンポリウムとしてその名がみえる。古くから交易と戦略上の要地として、諸勢力によりその帰属が争われた。575年にササン朝の領有に帰し、628年にはイスラム支配下に入った。十字軍戦争のときはサラディンが遠征軍を送り、確保した。1513年にポルトガルアルブケルケにより攻略されたが、1538年にオスマン・トルコのスレイマン大帝が奪回し、約100年間トルコの支配を受けた。1839年にイギリス東インド会社が武力によって奪取して以後、1869年スエズ運河開通により中継地、軍港としての比重が増し、イギリスは周辺の土侯国を漸次保護下に入れた。第一次世界大戦後インド総督の管轄下に入り、1937年に直轄植民地となり、アデン総督の統治下に置かれた。第二次世界大戦後は、1963年南アラビア連邦に加わり、その首都となり、1967年に独立したイエメン民主人民共和国(南イエメン)に所属した。1990年南・北イエメン統一で、首都はサヌアとなった。統一後も南北対立で内戦が発生、1994年4月、南イエメンが独立を宣言、その首都となった。しかし、同年7月北側の攻撃を受けアデンは陥落、北側の勝利で内戦は終結した。

[佐藤圭四郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アデン」の意味・わかりやすい解説

アデン
Aden

イエメン南東部の港湾都市。紅海の入口に近く,アデン湾北岸に,アデン港を囲むように突き出た2つの半島のうちの東側に位置する。現在のアデンは,古い商業地区,新しい商業地区,先住民の港の3つの部分から成る。気候は4月から 10月まで高温多湿,北東のモンスーンの吹く 11月から3月まで気温が下がる。降雨量は少い。古くから貿易の中心として栄え,聖書にもその名称が出る。中世紀にも貿易の中心地であったが,ナポレオンのエジプト遠征以来,イギリスの戦略的関心の的となり,1808年条約でイギリスが確保,給炭基地として栄え,1937年イギリス直轄植民地となった。 53年西側の小アデンに製油所が建設された。 62年部分的に自治を獲得したが,63年南アラビア連邦に編入された。 67年イエメン民主人民共和国 (南イエメン) 独立とともにその一部となり,68年その首都と定められた。 90年南北イエメン統合とともに同国の商業中心地となる。アデンの主要な経済活動は,船舶の給油および物資集散で,ほかに造船,石鹸,たばこ,塩の製造などが行われる。 70年まで自由港であったが,国内開発のため課税されるようになった。国際空港が近くにある。面積 194km2。人口 31万 8000 (1984推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android