王林

デジタル大辞泉プラス 「王林」の解説

王林

福島県青森県長野県など全国で生産されるリンゴ果皮黄緑色で、表面に茶色い点がある。福島県伊達郡桑折町の大槻只之助氏が、「ゴールデン デリシャス」と「印度」を交配させて育成したもの。1943年に結実し、地元では「ソバカス美人」「ナシリンゴ」などの名で賞味されていたが、1952年に伊達農協が「王林」と命名市場に出回るようになった。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む