玖波(読み)くば

日本大百科全書(ニッポニカ) 「玖波」の意味・わかりやすい解説

玖波
くば

広島県南西部、大竹市の一地区。旧玖波町。瀬戸内海に臨み、江戸時代山陽道に沿う宿駅として本陣、口屋番所が置かれた。また薪(まき)や木材の積み出し港でもあった。国道2号が通じ、JR山陽本線玖波駅がある。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 大竹

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む