珍物茶屋(読み)ちんぶつちゃや

精選版 日本国語大辞典 「珍物茶屋」の意味・読み・例文・類語

ちんぶつ‐ちゃや【珍物茶屋】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ちんぶつぢゃや」とも ) 寛政一七八九‐一八〇一)から天保一八三〇‐四四)にかけて江戸両国、浅草蔵前、浅草広小路、上野山下、下谷広徳寺前などで小屋掛けして珍獣奇鳥などを見せた見世物茶屋。
    1. [初出の実例]「わかだんなのこまものみせは、さまざまなものがある、ちんぶつぢゃ屋(ヤ)のやうだ」(出典黄表紙・天道浮世出星操(1794))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android