珍物茶屋(読み)ちんぶつちゃや

精選版 日本国語大辞典 「珍物茶屋」の意味・読み・例文・類語

ちんぶつ‐ちゃや【珍物茶屋】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ちんぶつぢゃや」とも ) 寛政一七八九‐一八〇一)から天保一八三〇‐四四)にかけて江戸両国、浅草蔵前、浅草広小路、上野山下、下谷広徳寺前などで小屋掛けして珍獣奇鳥などを見せた見世物茶屋。
    1. [初出の実例]「わかだんなのこまものみせは、さまざまなものがある、ちんぶつぢゃ屋(ヤ)のやうだ」(出典黄表紙・天道浮世出星操(1794))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む