珍穴子(読み)チンアナゴ

デジタル大辞泉 「珍穴子」の意味・読み・例文・類語

ちん‐あなご【珍穴子/×狆穴子】

アナゴ科チンアナゴ亜科の海水魚全長約36センチ。体は細長く、灰白色で黒色斑がある。珊瑚礁さんごしょう域の砂底にすみ、体前半部を砂から出して海中に漂うプランクトンを補食する。日本では伊豆半島琉球列島などに分布

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「珍穴子」の解説

珍穴子 (チンアナゴ)

動物。アナゴ科の海水魚

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む