球形ホルダー(読み)きゅうけいホルダー(その他表記)spherical gasholder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「球形ホルダー」の意味・わかりやすい解説

球形ホルダー
きゅうけいホルダー
spherical gasholder

厳密には高圧球形ガスホルダーという。球形のガスホルダーで,通常 1cm2あたり3~10kgの圧力ガスを貯蔵するが,このため比較的に小さな容積でガスを多量にたくわえることができる。高圧に耐えるために高張力鋼で作る。球形なので圧力が平均化され,タンク全面に分散されるほか,風雪による被害を受けずにすむという利点をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む