瑞金ソビエト(読み)ずいきんソビエト

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「瑞金ソビエト」の意味・わかりやすい解説

瑞金ソビエト
ずいきんソビエト

中国共産党が,1931年 11月1日江西省南部,福建省境に近い瑞金で,第1回中華ソビエト全国代表大会を開き,臨時憲法などを決議し,樹立した中華ソビエト共和国臨時中央政府。 34年 10月,長征に出発するまでの間,瑞金は「紅都」として革命根拠地となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む