中国、江西(こうせい)省南東部の県級市。1999年省直轄市となり、贛州(かんしゅう)地級市に管轄を代行される。贛江の東源である貢水(こうすい)の上流部に沿い、福建(ふっけん)省境と接する。人口69万3700(2014)。漢代には雩都(うと)県に属する地で、唐代に瑞金監が置かれ、五代の南唐が県に改めた。1994年に市制施行。伝説では、金を掘り当てたので地名としたという。林産・鉱産資源に富み、農産物には米、サツマイモ、大豆、ラッカセイ、サトウキビなどがある。タバコの産地としても知られ、手工業製品では皮枕が有名である。1931年から1934年まで、中国共産党の中央革命根拠地の中心地となり、中華ソビエト共和国政府がここに置かれた。毛沢東(もうたくとう)の旧居などの革命史跡が保存されている。
[河野通博・編集部 2017年2月16日]
中国,江西省南東部の市。人口54万(2000)。贛(かん)州地区に属す。贛江の支流貢水のさらに上流,綿水の形成する狭小な盆地にある。福建との境をなす武夷山脈の西麓にあり,福建とも近く道路で結ばれている。瑞金の名は唐末に金採掘場として〈瑞金監〉が設けられたのに由来するが,県が設けられたのは五代南唐(937-975)のときで,それまでは交通の要衝ではあっても,居住開発は進んでいなかった。この地が歴史的に有名になるのは,国共内戦時,共産党の根拠地が築かれたことによる。1929年,共産党紅軍第4軍の主力は井岡山からこの贛南の山地へ進入し,さらに隣接する福建閩西地区にも根拠地を築こうとした。その結果31年,両者を結んで中央革命根拠地(中央ソビエト区)となし,第1回全国工農兵代表大会(中華ソビエト第1次全国代表大会)を開いて,その臨時政府をここに置いて周囲の土地改革等を遂行した。しかし34年,国民党の第5次包囲作戦にあい,紅軍は瑞金を放棄して長征に出発した。
執筆者:秋山 元秀
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
中国江西省南部の県。四方を山に囲まれた要害の地で,唐末ここに金採掘場(瑞金監)を置いたのに由来する。1929年1月,ここに革命根拠地が建設され,34年長征が開始されるまで中華ソヴィエト共和国の首都であった。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
…毛沢東は井岡山に上るに当たって,三大規律八項注意を定めてこれを〈人民の軍隊〉たる紅軍建軍の基本原則とし,農村に根拠地を建設して,人民を立ちあがらせ人民に依拠する遊撃戦を主とする人民戦争の戦略戦術を発展させた。蔣介石の国民党軍の包囲で29年1月井岡山を捨てた紅第四軍は江西省瑞金(ずいきん)を中心に新たな根拠地を建設,軍閥混戦の状況に乗じて急速に発展した。李立三,周恩来が指導する党中央も各地に人を派遣して紅軍の建設発展に努めた。…
※「瑞金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新