瑠璃柳(読み)るりやなぎ

精選版 日本国語大辞典 「瑠璃柳」の意味・読み・例文・類語

るり‐やなぎ【瑠璃柳】

  1. 〘 名詞 〙 ナス科の常緑低木。ブラジル原産で、江戸末期に琉球を経て渡来し、観賞用に栽培される。高さ一~三メートル。葉は有柄で互生し、卵状長楕円形または披針形で長さ一〇~一五センチメートル。両端はとがる。夏から秋に、茎頂葉腋に総状または散房花序をつけ、径約二・五センチメートルの淡紫色の星状広鐘形の花を多数下垂する。りゅうきゅうやなぎ。すずかけやなぎ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む