デジタル大辞泉
「瑩ず」の意味・読み・例文・類語
よう・ず〔ヤウず〕【×瑩ず】
[動サ変]貝でみがいて光沢を出す。
「いみじう―・じたる白き衣」〈枕・九〇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よう‐・ずヤウ‥【瑩】
- 〘 他動詞 サ行変 〙 瑩貝(ようがい)で絹などをみがいてつやを出す。みがいて光沢をだす。
- [初出の実例]「御ぐしの麗しくをかしげに清らなる、黒紫の絹をやうせるごと、生ひたる限り末まで至らぬ筋なし」(出典:宇津保物語(970‐999頃)あて宮)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 