瓜時(読み)かじ

精選版 日本国語大辞典 「瓜時」の意味・読み・例文・類語

か‐じクヮ‥【瓜時】

  1. 〘 名詞 〙 瓜の熟する時節。陰暦七月の称。また、任期が満ちて交代する時期。斉の襄公が連称と管至父に葵丘を守らせ、瓜の熟する頃に行かせて、明年の瓜の熟する頃に交代させようと約束した「春秋左伝‐荘公八年」の「斎侯使連称・管至父戍葵丘、瓜時而往、曰、及瓜而代」に基づく。
    1. [初出の実例]「有約遠人何日来、黄梅雨過及瓜時」(出典:再昌草‐永正五年(1508)六月二五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む