生薑酢(読み)しょうがず

精選版 日本国語大辞典 「生薑酢」の意味・読み・例文・類語

しょうが‐ずシャウガ‥【生薑酢】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しょうがす」とも ) おろし生薑を混ぜ入れた酢。
    1. [初出の実例]「さし味之事。鯉はわさびず、鯛は生姜ず、鱸ならば蓼ず」(出典:四条流庖丁書(1489))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「生薑酢」の解説

しょうがず【生姜酢】

①しょうがのしぼり汁を用いた合わせ酢。二杯酢や三杯酢にしょうがのしぼり汁を加えたものが多い。酢の物などに用いる。
②酢に砂糖はちみつを加え、しょうがを漬け込んだもの。水や湯で薄めて飲む。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む