生薑酢(読み)しょうがず

精選版 日本国語大辞典 「生薑酢」の意味・読み・例文・類語

しょうが‐ずシャウガ‥【生薑酢】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しょうがす」とも ) おろし生薑を混ぜ入れた酢。
    1. [初出の実例]「さし味之事。鯉はわさびず、鯛は生姜ず、鱸ならば蓼ず」(出典:四条流庖丁書(1489))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「生薑酢」の解説

しょうがず【生姜酢】

①しょうがのしぼり汁を用いた合わせ酢。二杯酢や三杯酢にしょうがのしぼり汁を加えたものが多い。酢の物などに用いる。
②酢に砂糖はちみつを加え、しょうがを漬け込んだもの。水や湯で薄めて飲む。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む