生浜(読み)おいはま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生浜」の意味・わかりやすい解説

生浜
おいはま

千葉県中部,千葉市中央区南西部の地区。旧町名。 1955年椎名,誉田 (ほんだ) の2村とともに千葉市に編入半農半漁集落であったが,1954年湾岸埋立地に製鉄所火力発電所が建設され,京葉工業地域中心地に発展した。南は市原市に続く。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む