生産情報公表JASマーク(読み)セイサンジョウホウコウヒョウジャスマーク

デジタル大辞泉 の解説

せいさんじょうほうこうひょう‐ジャスマーク〔セイサンジヤウホウコウヘウ‐〕【生産情報公表JASマーク】

生産情報公表JAS規格を満たす方法で、給餌や動物用医薬品の投与などの情報が公表されている牛肉豚肉原材料や製造過程などの情報が公表されている加工食品豆腐など)につける印。→ジャス(JAS)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 JAS

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む