いきぎも【生肝】 を=取(と)る[=抜(ぬ)く]
- ( 生きている動物からそのきもをえぐりとるの意から )
- ① 人をひどく苦しめる。
- [初出の実例]「天下の農民の脂(あぶら)膏をしぼり取て熬(いり)、𠠇(きり)二生人の骨髄一、いき肝(ギモ)をぬくやうなことぞ」(出典:玉塵抄(1563)三一)
- ② 人をひどく驚かす。どぎもをぬく。
- [初出の実例]「渡竹此詞に生肝(イキギモ)をとられ」(出典:浮世草子・風流曲三味線(1706)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 