なま‐よい‥よひ【生酔】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 ( 「なまえい(生酔)」の変化した語 )
- ① 相当に酔っていること。ぐでんぐでんに酔っていること。また、その人。酔っぱらい。- [初出の実例]「客すいきゃう、大なまよいとなりて」(出典:洒落本・色講釈(1801))
 
- ② 少し酒に酔うこと。中途はんぱな酔い心地。また、その人。- [初出の実例]「初めなまよいな時は礼儀よいぞ」(出典:玉塵抄(1563)三八)
 
 
            
		
                      
                    なま‐えい‥ゑひ【生酔】
              
                        - 〘 名詞 〙 =なまよい(生酔)- [初出の実例]「なまゑひなる者聞きつけ、肝を潰し」(出典:咄本・醒睡笑(1628)七)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 