すべて 

甬道(読み)ようどう(だう)

普及版 字通 「甬道」の読み・字形・画数・意味

【甬道】ようどう(だう)

両側かきのある道。また、複道。〔史記、秦始皇紀〕(二十七年)極よりして山(りざん)にじ、甘泉殿を作る。甬き、咸陽より之れを屬(つら)ぬ。

字通「甬」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目
すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む