田中旭嶺(読み)タナカ キョクレイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「田中旭嶺」の解説

田中 旭嶺
タナカ キョクレイ


職業
筑前琵琶演奏家

本名
田中 弥生

生年月日
明治39年 3月24日

出生地
熊本県

経歴
6歳頃から手ほどきを受け、11歳にしてすでに師匠として教えるなど天才ぶりを発揮。のち豊田旭穣に師事。昭和4年旭穣に随行して渡米。20年以降は旭嶺会を主宰して後進の指導にあたった。「仏御前」「壇の浦」「湖水渡り」などを得意とし、また作曲も手がけ「新曲経正」などがある。

没年月日
昭和53年 11月28日 (1978年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「田中旭嶺」の解説

田中 旭嶺
タナカ キョクレイ

昭和期の筑前琵琶演奏家



生年
明治39(1906)年3月24日

没年
昭和53(1978)年11月28日

出生地
熊本県

本名
田中 弥生

経歴
6歳頃から手ほどきを受け、11歳にしてすでに師匠として教えるなど天才ぶりを発揮。のち豊田旭穣に師事。昭和4年旭穣に随行して渡米。20年以降は旭嶺会を主宰して後進の指導にあたった。「仏御前」「壇の浦」などを得意とし、また作曲も手がけ「新曲経正」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android