20世紀日本人名事典 「田中譲」の解説 田中 譲タナカ ユズル 明治〜昭和期の実業家 衆院議員。 生年明治7年8月(1874年) 没年昭和9(1934)年5月16日 出生地和歌山県西牟婁郡周参見町 経歴工業学校を卒業後、福井県・島根県の土木工手、農商務省営林技手を経て、松村組に入り、のち社長に就任。大正13年から衆院議員に当選2回、実業同志会に属し同党幹部として活躍する。また大阪市議、日本土木建築請負業者連合会本部理事、高木銀行取締役、山本絹紡績取締役などを務める。昭和5年政界並びに実業界より引退した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中譲」の解説 田中譲 たなか-ゆずる 1874-1934 明治-昭和時代前期の経営者,政治家。明治7年8月生まれ。福井県・島根県の土木工手,農商務省営林技手をへて松村組にはいり,のち社長。大正13年衆議院議員(当選2回)。昭和9年5月16日死去。61歳。和歌山県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by