松村組(読み)まつむらぐみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「松村組」の意味・わかりやすい解説

松村組
まつむらぐみ

建設会社。1894年,京都府福知山市において,土木建築請負業を目的として個人創業。1919年に改組して現社名となる。その後,東京,福岡,広島札幌などに次々と支店を設置し,業務の拡大を行なう。建築を主体とし,地下鉄工事,工業団地宅地造成などの土木工事,建設コンサルタント業務,不動産の売買なども手がける。2005年,大阪地方裁判所に民事再生法適用を申請し,翌 2006年民事再生が終結パナソニックが全株式を取得し,2018年より同社の連結子会社となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む