田代温泉(読み)たしろおんせん

日本歴史地名大系 「田代温泉」の解説

田代温泉
たしろおんせん

[現在地名]青森市駒込 深沢

駒込こまごめ川の上流八甲田はつこうだ山の北麓にある。

菅江真澄は寛政八年(一七九六)四月一九日、駒込川の上流を尋ねたが、「田代の温濤いでゆに行しといふ人とかたらひつれて帰り」(すみかの山)と、この温泉までは足をのばしていない。安政二年(一八五五)の神社微細社司由緒調書上帳(最勝院蔵)には、この温泉に湯元薬師堂があったが「草創建立年月不詳、何年以前堂社破壊ニ相成候哉、当時堂建並御神体御棟札共無御座候間、御潰被仰付度奉願候」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 駒込村 本村 中略

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む