田小屋村(読み)たごやむら

日本歴史地名大系 「田小屋村」の解説

田小屋村
たごやむら

[現在地名]入広瀬村田小屋

守門すもん(一五三七・六メートル)南西の支峰藤平ふじびら(一〇二七・五メートル)南西麓にある。西に横根よこね村、南に芋鞘いもざや新田が続く。当地から藤平山・小烏帽子こえぼし守門岳への山道が通じ、小烏帽子で大白川おおしらかわ新田からの山道と接続する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む