日本歴史地名大系 「守門岳」の解説
守門岳
すもんだけ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
新潟県東部、福島県境付近にある山。長岡(ながおか)市の東方、魚沼市(うおぬまし)、三条市(さんじょうし)下田(しただ)地区の境に位置する。守門火山群の主峰。標高1537メートル。山体は鳥海火山帯(ちょうかいかざんたい)の輝石(きせき)安山岩類からなり、頂上は袴(はかま)岳(主峰)、大岳、丸山、高桑(たかくわ)山、桑代(くわだい)山など5峰に分かれ、栃尾盆地、入広瀬谷、下田郷に緩傾斜面を向けるアスピ・コニーデ型の火山である。古くから守門山岳信仰の名山として登山客が多い。越後三山只見国定公園(えちごさんざんただみこくていこうえん)に含まれ、春先のスキー滑降大会が名物になっている。登山口は栃堀(とちぼり)、大白川(おおしらかわ)、吉ヶ平(よしがひら)などがある。
[山崎久雄]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新