田小路(読み)たこうじ

日本歴史地名大系 「田小路」の解説

田小路
たこうじ

[現在地名]水沢市 田小路

城内の武家小路の南端に位置する東西の小路。田小路や田町の名は他の城下町にもみられるが、田は「カリ」とも訓じ、狩猟をするとき通る道なので名付けられたともいう。田小路の南西矢中やなかに一本杉があり、ここに矢中御殿と称する御仮屋があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 なか

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む