20世紀日本人名事典 「田岡一雄」の解説 田岡 一雄タオカ カズオ 昭和期の暴力団組長 山口組組長。 生年大正2(1913)年3月28日 没年昭和56(1981)年7月23日 出生地徳島県三好郡三加茂町 出身地兵庫県神戸市 学歴〔年〕高小卒 経歴高小卒後造船会社に就職したが長続きせず広域暴力団の山口組に入り、昭和21年3代目山口組組長を襲名。抗争事件を繰り返しながら港湾荷役と興行利権を資金源に勢力を拡げ、全国35府県559団体、組員約1万人のわが国最大の暴力団を組織した。53年7月京都の高級クラブで鳴海清にピストルで撃たれて重傷を負った。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田岡一雄」の解説 田岡一雄 たおか-かずお 1913-1981 昭和時代後期の暴力団組長。大正2年3月28日生まれ。はじめ神戸の造船所につとめたが昭和6年ごろ山口組組員となる。21年3代目組長を襲名,各地で抗争をくりかえす。港湾荷役と興行利権を資金源とし,山口組を日本最大の広域暴力団とした。昭和56年7月23日死去。68歳。徳島県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「田岡一雄」の解説 田岡 一雄 (たおか かずお) 生年月日:1913年3月28日昭和時代の山口組組長1981年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by