田舎平村(読み)いにやひやーむら

日本歴史地名大系 「田舎平村」の解説

田舎平村
いにやひやーむら

[現在地名]和泊谷山たにやま

後蘭ぐらる村の西に位置する。初め大城ふうぐすく間切、安政四年(一八五七)から西にし方に属した。明治五年(一八七二)上城かみしろ(現知名町)から西方役所が移転してきた。同九年社倉の籾貯蔵用の高倉が設置され、同二七年後蘭村間の道路が拡張開通した(沖永良部島沿革誌私稿)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む