田鎖神社(読み)たくさりじんじや

日本歴史地名大系 「田鎖神社」の解説

田鎖神社
たくさりじんじや

[現在地名]宮古市田鎖

田鎖集落の西北端に細長く延びた尾根上に鎮座。武速須佐雄命を祀る。旧村社。田鎖明神、あるいは老木ろうき明神ともいわれ、閉伊へい七所明神の第一にあげられる。閉伊氏の祖頼基の臣で、承久二年(一二二〇)頼基の死に殉じた広沢平馬之丞忠季の霊を祀るという(「尾崎明神縁起」盛岡市中央公民館蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む