デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「由井家常」の解説 由井家常 ゆい-いえつね ?-? 鎌倉時代の武士。三浦氏の一族。建久3年(1192)源頼朝の子貞暁(じょうぎょう)が,仁和(にんな)寺の隆暁(りゅうぎょう)に弟子入りするため京都にむかったおり,供奉人のひとりとなっている。通称は七郎。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 見積もり作成メインの事務スタッフ/土日祝休み/未経験OK/男女活躍中 UTハイテス株式会社 茨城県 日立市 月給23万円~25万円 派遣社員 データ入力、不備チェックなどの事務「期間限定/12月末まで」土日祝休み/オフィスカジュアル/ネイルOK/駅チカ徒歩5分/札幌市中央区 キャリアバンク株式会社 北海道 札幌市 時給1,300円~ 派遣社員 Sponserd by