由布院盆地(読み)ゆふいんぼんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「由布院盆地」の意味・わかりやすい解説

由布院盆地
ゆふいんぼんち

大分県中部,大分川上流域にある盆地由布岳,福万山,カルト山,城ヶ岳などに囲まれる。かつては湖であったが,排水されて盆地になったという。盆地底は草地水田多く放牧米作が行われる。盆地の北東部には由布院温泉群がある。 JR久大本線,国道 210号線,九州横断道路 (やまなみハイウェー) が通じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む