由良五反田遺跡(読み)ゆらごたんだいせき

日本歴史地名大系 「由良五反田遺跡」の解説

由良五反田遺跡
ゆらごたんだいせき

[現在地名]太田市由良 五反田

県道太田―さかい線が新田につた尾島おじま町方向に分岐する三差路の西北側に位置。周囲の水田面より〇・五メートル程度の比高差をもつ微高地で東西一二〇メートル・南北八〇メートルの広がりをもつ。島状に残存し、上面は平坦で東南側はやや低くなっている。縄文中期から後期の土器片のほかに七軒の竪穴住居跡、一棟の掘立柱建物遺構、三基の井戸状遺構、ほかに溝・ピットを検出

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む