甲奴郷(読み)こうぬごう

日本歴史地名大系 「甲奴郷」の解説

甲奴郷
こうぬごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに「甲奴」と記すが訓を欠く。郡名の読みに従えばコウヌとなる。「芸藩通志」は「往古芦田郡の甲奴村とあるを見れば、東辺他領の内なるべし」とするが、「続日本紀」和銅二年(七〇九)一〇月八日条に葦田あしだ郡の北部甲努村を割いて甲努郡としたことがみえるが、その郡家の地とすべきであろう。「日本地理志料」は上領家かみりようけ・中領家・下領家(現総領町)の諸村をあてる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む