申し出だす(読み)もうしいだす

精選版 日本国語大辞典 「申し出だす」の意味・読み・例文・類語

もうし‐いだ・すまうし‥【申出】

  1. 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 「言い出(い)だす」の謙譲語 )
  2. もうしいでる(申出)
    1. [初出の実例]「歌よみは貫之、兼盛、堀河の大臣殿千載の一遇とかや、ある人侍りけると申いだしたる。人はえ聞き侍らず」(出典:今鏡(1170)六)
  3. 出すように言上する。申しあげて出すようにしてもらう。
    1. [初出の実例]「大塔宮は此辺の山中に忍て御座候なれば、義昌方便を廻(めぐら)して、急で令旨を申出し候べし」(出典太平記(14C後)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む