20世紀日本人名事典 「町村金弥」の解説 町村 金弥マチムラ キンヤ 明治〜昭和期の畜産家 生年安政6年1月12日(1859年) 没年昭和19(1944)年11月25日 出生地越前国(福井県武生市) 学歴〔年〕札幌農学校(現・北海道大学)〔明治14年〕卒 経歴明治10年工部大学校から札幌農学校2期生に転じる。開拓使に入り、真駒内牧牛場を担当。22年から華族組合農場の指導にあたった。34年陸軍省専任技師。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「町村金弥」の解説 町村金弥 まちむら-きんや 1859-1944 明治-昭和時代前期の酪農家。安政6年1月12日生まれ。町村金五の父。札幌農学校(現北大)でダンらに大農経営をまなぶ。明治13年開拓使にはいり,真駒内(まこまない)牧牛場を担当。のち雨竜の華族組合農場などで指導。34年陸軍省専任技師となり,東北などに種馬牧場をつくった。昭和19年11月25日死去。86歳。越前(えちぜん)(福井県)出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by